まいちょんの学びの部屋

アメリカ在住ママ兼打楽器奏者の日々の学びをシェアするブログ

打楽器って誰でもできると思ったら大間違いですよっていう話

こんにちは。アメリカで打楽器やってるまいちょんです。

 

今はクリスマスコンサートまっさかり。音楽家にとって一番稼ぎ時のシーズンです。ピンからキリまでレベルが様々なギグに色々呼ばれる訳ですが、今回演奏したオーケストラが最悪でした。というのも、

 

オーケストラの打楽器セクションが私以外本物の打楽器奏者じゃなかったんです!

 

そして言わずもがな、打楽器セクション足引っ張りまくり。

これ、結構良くあるパターンで、今までも何回も経験しましたが、今回はほんまに酷かった。。。

 

なので、今日は打楽器は誰でもできると思ったら大間違いじゃこんちくしょー!というお題。

 

 

別に下手くそな人を責めてるわけではないのです。

色んなレベルの人がいるのは当たり前。たまには酷いレベルの人たちと演奏する事もあります。別にその人たちがその人達なりのレベルでベストを尽くして頑張っているのに上から目線で物を言いたい訳ではありません。

 

私の教えている大学でも打楽器の人数が足りないので声楽科や弦楽器の生徒がウィンドアンサンブルで打楽器パートを担当する事があります。でもそれは人手不足という前提があって、音楽教育という目的があります。音楽教育学専攻の生徒が打楽器パートを経験することは将来打楽器を教えたりするのに役立つからです。

もちろん初心者なので下手くそですが、それは当たり前なので特にイライラする事もないです。

 

私が怒り心頭なのは、商業目的のオーケストラが人件費をケチってプロを雇わない事です!

 

一番最初にケチられるのが打楽器

どこのオーケストラも経済危機で人件費を削減したいのは分かります。安い人材で高給料の人と同じような働きをしてくれるならそれに越したことは無いんでしょうけど。それで一番最初にケチられるのが打楽器パート。打楽器なんて叩けば音がなるから誰でもできると思われるんですね。悲しいかぎりです。

 

私がドイツのオペラフェスティバルで演奏した時、トライアングルのパートが足りなかったので、指揮者が出番のないサックスの人にトライアングルを叩く様に指示しました。他の打楽器パートのメンバーは猛反対しましたが、私はたかがトライアングルごときでそんなに怒らなくても、と思いました。それで実際サックスの人がトライアングルを担当したものの、本番落ちて全然譜面通りに叩けてませんでした。変な所で変な音をだすくらいなら無い方がマシ。

 

打楽器は誰でもできるものではない!

打楽器は叩けばなるので簡単と思われがちですが、音が鳴ればいいというわけではありません。的確な場所とタイミングで叩くのは結構大変なんです。

 

休符を数える難しさ

打楽器は出番がほとんどない事もあるので大量の休符を数えないといけません。ちょっとでも気をそらすとオチます。

 

大量の音符を読み続ける難しさ

音程のない楽器(シンバル、バスドラム等)の譜面は同じ音符が大量に並んでいるのでたまにどの音を叩いているのか分からなくなります。少しでも見落とすとオチます。

 

打楽器の総譜を読む難しさ

打楽器のパート譜はたまに複数の楽器がまとめて書いてあるので、他の人のパートを目で追いつつ楽譜を先読みしながら次の自分の出番を確認したりしないといけません。ラインが増えたり減ったりして読みづらかったりすると気づけば出番が目の前でミスったりすること多々

 

鍵盤楽器の難しさ

鍵盤楽器(シロフォンやグロッケン)はピアノと変わらないイメージですが、ピアノと違って鍵盤を指で触れない上に鍵盤の太さが楽器やメーカーによって違うので結構な割合で音を外します。指揮者と楽譜と楽器を同時に見るのは難しいです。

 

楽器によって鳴り方が違う

鍵盤楽器やトライアングルは管楽器や弦楽器に比べて音が鳴るのが早いので初心者の人が担当すると出だしが早くなる人が多いです。私はいつも他の管楽器の人と一緒に息を吸って入るようにしますが、初心者の人にはそういう概念がないです。

逆にタンバリンやジングルベル等は叩いてから音が鳴るまで時間がかかるので早めに入らないといけません。

シンバルなどの重たい楽器も振りかぶってから叩くまでに余分な時間がかかったりするので出だしが遅れることがあります。

その他もどこにセットアップするかによって時差が生じたり、オーケストラによって音を鳴らすタイミングが違ったりするので、これは長年培った感覚が必要です。

 

打楽器のアンサンブルに催すインパクトって半端ないですよ 

打楽器はどの楽器も菅楽器や弦楽器に比べてブレンドしにくい音です。特に打楽器は大きい音が鳴るようにできてるので、どんなに小さい音で叩いてもお客さんに聞こえます。一人一人がソロ担当なので他の楽器に隠れて弾くこともできません。

言い換えると、変なところでズレズレのタイミングでシンバルとか鳴らそうもんならアンサンブルを簡単に潰してしまうことになるんです。打楽器はクライマックスの重要なタイミングとかで脚光を浴びる楽器です。お客さんの注目の的です。そこに下手くそな人を雇う事の危険性を分かってもらいたいです。

 

打楽器のプロに失礼

オーケストラがケチって安い人材を雇うという事はそれと同じだけのプロの打楽器奏者が職を失うという事です。曲がりなりにも音大を卒業してちゃんとした打楽器のテクニックを身につけている人が、素人の何も打楽器の事を知らない人に仕事を奪われるんです。

私が先日演奏したオーケストラも、他の楽器はプロを雇っていたのに打楽器だけ素人を使ってました。打楽器はオーケストラにとって重要ではないと言ってるようなものです。確かに打楽器はオーケストラのメインの食材ではないかもしれませんが、最後の飾り付けの有無で料理の出来栄えはグンと変わってきます。

 

お客さんにも失礼

中高生の発表会とかならまだしも、プロのオーケストラがお客さんからそれなりの値段のするチケット代をとってるにもかかわらず、ベストの演奏を提供しないのはめっちゃ失礼だと思います。クリスマスコンサートは他のクラシックの曲に比べて簡単で客受もいいからどんな演奏でも喜んでもらえると思ってるのかもしれませんが、普段からサポートしてもらってるお客さんにとって失礼極まりない!

 

最後に 

今回は打楽器の重要性について熱く語ってみました。打楽器パートは出番少ないのに給料同じとかフェアじゃないとか思われがちですが、打楽器の人もそれなりに苦労している事を分かってもらえたら幸いです。悶々と色々考えさせられた週末でした。

 

鯛の尾頭付き

こんにちは。アメリカで打楽器やってるまいちょんです。

先日旦那さんと教えてる大学のウィンドアンサンブルコンサートがありました。人手不足で二人とも駆り出されました。

リハーサルと本番までの間に急いで晩御飯を食べるにはダウンタウンまで出てる時間もなかったので大学の近場のレストランを検索。

そしたら案の定メキシカンレストランしかない。。。というのも大学はフォートワースの東側というかなり治安の悪い場所に位置しており移民層や黒人層が中心なのです。

とりあえず一番レビューの良さげな所に行くも、ここは牢獄でしょうか?と思うほど寂れてて、お店のドアも鉄格子でがっちり。内側の窓は銃弾の跡でバリバリ

 

怖いよ〜っ!

 

他のレストランに行く時間も無いし、旦那さんと勇気を振り絞って入ってみました。お店のテレビもメニューも全部スペイン語。でも結構お客さんが入ってました。

 

いきなりドアからアコーディオンとギターと弦バスのメキシカンな音楽隊が入ってきて、おお何か始まるんかな?と期待したら、お客さんがチップを払わないと演奏しないらしく、去っていきました。

 

弾かへんのんかい!

 

彼らは15分おきくらいに戻ってきてました。でも結局一曲も弾いてなかった。。。

 

メニューが分からないながら、ここはシーフードのレストランらしいことは分かりました。いろいろ試したい気持ちもありつつ、本番前にエキゾチックなもの食べてお腹を壊しても嫌なので、無難に赤鯛を頼んでみました。

 

そしたら、どどーん!

f:id:Maichon:20181202014215j:image

鯛の尾頭付き!ちょっとお正月気分になりました☆彡

 

アメリカで尾頭付きはほとんど見ません。アメリカ人は魚の頭がついてるとグロテスクに感じるらしいですね。日本だと尾頭付きは祝いの膳や改まったお食事で出てくるので気持ち悪がるアメリカ人は何て失礼なんでしょうって思ってしまいます。まあそれも文化の違い。

 

メキシカン風の鯛はカリッとしてて、ライムとサルサをかけて食べたらおいしかったです。他のお客さんが頼んでる料理もおいしそうだったので、また今度色々試してみたいです。

 

見た目怖いお父さんが実はめっちゃ優しかった感のレストランでした。

 

 

クリスマスモード

日本では結構前からクリスマスモードみたいですが、アメリカもサンクスギビングが終わると一気にクリスマス仕様に変わります。

ハロウィン→サンクスギビング→クリスマス→ニューイヤーとイベントがどんどんやって来ます。そしてアメリカのお正月のヘボい事ったら。もうお正月になる頃には疲れてて、カウントダウンして花火見ておしまいって感じです。2日くらいから学校が始まる所もあります。日本にいた頃はお正月は特別だったので、アメリカでも私的にはクリスマスよりお正月をお祝いしたいんですが、最近はもう諦めました。

 

アメリカではやっぱりクリスマスが一番大きなイベント。クリスチャン率が高いので皆さん真剣にイエスキリストの誕生日を祝います。

日本だとクリスマスはバレンタインみたいにカップルで祝うイメージですよね。イエスキリストよりロマンチックなイルミネーションや美味しいクリスマスケーキやサンタクロースの方が人気な気がします。

 

コロラドの旦那さんの実家でもクリスマスライトの飾り付けをしました。

f:id:Maichon:20181127010336j:imagef:id:Maichon:20181127010426j:image

このライトを屋根の上から庭の木々まで全部巻き巻き。1日作業でした。

f:id:Maichon:20181127014116j:image

オレちゃんもお手伝い。私はどちらかというとライトよりベランダから見える山の景色ばっかり眺めてました。こんな景色を見て育った旦那が羨ましい!

 

ご近所さんのクリスマスライトもすごい凝ってて、音楽とシンクロしたり、LEDライトで壁に映画みたいに映したり、巨大なサンタクロースが屋根に乗ってたり、みなさんクリスマスの装飾に命かけてますね。

私の日本の家では、電気代がかさむからってお父さんが庭の金柑に蛍光塗料塗ってました。薄暗くぼやーっと光ってかなり怪しかった記憶が。

 

こちらは私の実家と旦那家のクリスマスツリーの比較。

f:id:Maichon:20181127013053j:image

旦那家は本物の木で本格的です。うちのツリーにはなぜか巻き寿司のオーナメントが(笑)

 

サンクスギビングブレークも終わり、冬休みまであと少し。クリスマスシーズンは音楽家にとって稼ぎ時なのでがんばります。

 

 

 

 

アメリカ式サンクスギビングデー

f:id:Maichon:20181123143335j:image

今日はサンクスギビングデー(感謝祭)でした。アメリカとカナダの祝日で、アメリカでは11月の第4木曜日に家族が集まってターキーを食べるのが恒例です。日本でクリスマスにチキンを食べるのはサンクスギビングにちなんでるらしいというのを聞いたことがあります。

 

感謝祭の由来

よく聞くのが、1620年代にピルグリムファーザーズがイギリスからマサチューセッツに移住した時の冬が厳しく、沢山の死者がでたけど、原住民のインディアンが食べ物を振舞ってくれて、穀物の作り方を教えてくれたおかげで次の年は豊作になり、感謝の気持ちを込めて一緒にお祝いしたのが始まりというお話。何ともいい話ですね。

 

ウィキペディアで調べてみたら、

1492年にコロンバスがアメリカに来た時にインフルエンザ等のヨーロッパ特融の病気を持ち込んだお陰で、ピルグリムファーザーズが来た時には原住民はほぼ全滅しており、無人状態になった原住民の住居や日用品を使って厳しい冬を生き延びた。

という説もあるみたいですね。暗すぎるので明るい話を広めよう!ってなったらしいです(笑)

 

理由はさておき感謝の気持ちを表すのはいい事だと思います。

 

アメリカのサンクスギビング

アメリカではサンクスギビングは家族の集まる日。そしてめったに料理しないアメリカ人が一日中キッチンにこもって料理する日です。 

いわずもがな、私の大好きなホリデーです☆彡

 

サンクスギビングの食べ物

七面鳥の丸焼き

スタッフィング(ドレッシングともいう)

マッシュポテトとグレービー

さやいんげんのキャセロール

クランベリーソース

パンプキンパイ、アップルパイ、チェリーパイ

 

基本バターたっぷりの練り系の料理です。これを一日中食べ続けるのです。昼も晩も次の日も食べ続け、フットボールを見ながら居眠りする。というのが恒例です。カロリーとか心配ですが、年に一回なので特別です。

 

今年は旦那さんの実家におよばれして七面鳥をいただきました。

どどーん!

f:id:Maichon:20181123143304j:image

ほんまに丸焼き。

ちょっとターキーさんがかわいそうに思えてくるほどの。

このターキーさんのオマタから出て来てるのがスタッフィングです。いや実際にはお腹をくりぬいた穴なのでオマタではないです。なんかちょっとグロいですが美味しいですよ!

 

お義父さんのスタッフィングは、ターキーの内臓(レバーとかギザードとか)をすりつぶしたものと、セロリ、玉ねぎ、ハーブ(セージやタイム)をバターで炒めて、ちぎったパンと混ぜ混ぜした後、ターキーのお腹にこれでもか!ってほどツメツメして一緒に焼いて作ります。

 

Stuff(詰める)からスタッフィングと言うんですね。ちなみに何でこれがドレッシングと呼ばれるのかは謎です。

 

お義父さんは朝の6時からこのスタッフィングを作り、オーブンで6時間ほど丸焼きにしてました。このスタッフィングやバターがターキーの肉汁と混ざって何とも言えないおいしさになります。市販の箱入りスタッフィングとは大違い!

 

f:id:Maichon:20181123145944j:image

 

 いっぱい食べていっぱい笑って家族と一緒に過ごせるサンクスギビングに感謝です!

 

 

コロラドに行く時に気をつけること

f:id:Maichon:20181122002243j:image

月曜からコロラドスプリングスの旦那さんの実家に帰省中です。

 

私はコロラドには何回も来ているので最近は慣れましたが、コロラドに初めて行かれる方はちょっと注意が必要です。

 

それは高山病!

 

コロラドスプリングスはロッキー山脈に入る手前の街ですが、それでも標高は1839メートルとかなり高く、空気も薄く、乾燥が激しいです。

早速朝起きたら喉と鼻がカラカラで、耳が痛い。運転中から気をつけて水を飲むようにしていましたが、それでも身体中カサカサに。

たまに鼻血が出たり頭痛や吐き気を催したりします。一回パイクスピークの頂上まで連れて行ってもらった後に酷い高山病になって旦那の実家で3日程寝込んだ事があります (はい最悪)。

コロラドにはスキーや登山に行かれる方も多いと思います。山の方はもっと厳しい環境なので、気をつけて下さいね。

 

持ち物の必需品として乾燥対策が欠かせません!!!

私はいつも大量のボディーローションと顔パックと加湿器を持参します。

ローション等は気圧の関係で中身が膨張して破裂したりするので、小さい容器に入れて持って行くときは容量いっぱいに入れないことをオススメします。

でも液漏れする事も考慮して余分に持っていく方がいいです。実際私のローションも昨晩フタを開けた瞬間に中身が飛び出して大変な事に。バスルームでうおー!と雄叫びをあげて心配されました。

 

あと、旦那さんの実家は極寒なのでヒートテックのババシャツとレッグウォーマーと腹巻と家の中でも羽織れる上着も持ってきました。

ただでさえ旦那さんの実家で緊張するのに、寒くてお腹を壊したり、膀胱炎になったりと、ろくな事がないので、今回は無事に乗り切れる事を祈ります!

 

夜に着いたので景色が分かりませんでしたが、朝起きた時にロッキーマウンテンが目の前にどどーんとそびえてて、コロラドに来た!!っていう感覚になります。

 

コロラドはナショナルパークが沢山あって、冬はスキー、夏はハイキングと自然好きな人にはもってこいの場所です。是非一度訪れてみて下さい。

テキサス感満載のロードトリップ [ダラス・コロラドスプリングス]

こんにちは。まいちょんです。今週はサンクスギビングブレークなので、旦那さんの実家のコロラドスプリングスに帰省してます。

 

アメリカでの移動は基本ドライブです。最近ガソリンが安くなってるのでドライブする方が飛行機代より安くつきます。テキサスの昨日のガソリン代は1ガロン2ドルを割ってました (1リッター50円くらいです) 安っ!

 

f:id:Maichon:20181121030554j:image

私のテキサスの家から旦那さんの実家までの距離は698マイル (1123キロ)。途中ご飯食べたり色々したら12時間ほどかかりました。

 

テキサスのドライブの景観はあまり綺麗ではないです(笑)

基本真っ平らな道。牧場。農場。

f:id:Maichon:20181121030300j:image

この写真の奥に方に見える白いのは綿花です。今はちょうど綿花の収穫の時期で道中ワタだらけ。

 

f:id:Maichon:20181121031645j:image

美味しそうなサインがあったので立ち寄ってみました。

 

f:id:Maichon:20181121031756j:image

ピーカンナッツのお店。

 

f:id:Maichon:20181121031919j:image

中に入ると色んな種類のファッジが。これはめっちゃ甘い砂糖の固まりのお菓子。アメリカのカントリースイーツの定番です。

 

f:id:Maichon:20181121032511j:imagef:id:Maichon:20181121032545j:image

ピーカンナッツ。

 

f:id:Maichon:20181121032619j:imagef:id:Maichon:20181121032634j:image

チョコレート味とかシナモン味とか色々ありました。

Dang Good Candy (激ウマキャンディ)というラベルが気になる!

 

f:id:Maichon:20181121032933j:image

迷った末に詰め合わせを買いました。テキサスのおみやげ調達完了。

 

途中アマリロという街で晩御飯を食べました。ここにはThe Big Texanという超有名なステーキレストランがあるんですが、いつもスルーなので、今回初めて立ち寄ってみました。

f:id:Maichon:20181121042828j:image

ここは72オンス(2キロほど)のステーキを1時間以内で食べるとタダになるので有名。

 

f:id:Maichon:20181121043036j:image

外観はこんな感じ。テーマパークみたいです。

 

f:id:Maichon:20181121043135j:image

牛。

 

f:id:Maichon:20181121043200j:image

なぜかカウボーイブーツはいてるゴジラがいる(笑)

 

隣はモーテルになっててお泊りしながら毎日ステーキを食べられるという。さすがテキサス。

 

中のレストランは既にクリスマス仕様。ウェイターやウェイトレスさんはカウボーイやカウガールの服装でサーブしてくれます。メイドカフェのカントリーバージョン?

f:id:Maichon:20181121043521j:image

 

私の注文した本日のスペシャル。お値段$16。

f:id:Maichon:20181121043608j:image

ホースラディッシュ味のマッシュドポテトの上にマッシュルームとサイコロステーキのソテー。サイドディッシュのコールスローにはパイナップルが入ってました。生のハラペニョが添えられてて、これは飾りなのか食べるべきか悩んだ末にかじってみたらやっぱり激辛。

 

こちらは旦那さんが注文したチキンフライドステーキ。お値段$19とちょっと割高。

f:id:Maichon:20181121044238j:image

 

チキンフライドステーキについては前にブログで紹介したので興味ある方は見てみて下さい。

maichon.hatenablog.com

 

さすがに2キロのステーキには挑戦しませんでした。ウェイトレスさんによると、最高記録は8分で痩せた女性だったらしいです!

 

お土産コーナーもテキサス感満載。 

f:id:Maichon:20181121045612j:imagef:id:Maichon:20181121045623j:imagef:id:Maichon:20181121045638j:image

 

 

満腹になったところで再出発。

f:id:Maichon:20181121044534j:image

f:id:Maichon:20181121044624j:image

 

コロラドはロッキー山脈が綺麗なんですが、夜になって日が暮れたので写真を取り逃がしました。

 

ロードトリップは広大なアメリカを体験できるのでとってもおススメです^_^

アメリカ旅行の際は是非レンタカーでドライブしてみて下さい。

 

 

 

 

 

プリングルスが。。。

こんにちは。アメリカで打楽器やってるまいちょんです。

今日は朝からダラスの教会のサービスで演奏して、午後はLone Star Wind Orchestraのコンサートがありました。

教会の演奏が終わってばたばたと次の会場に向かったので、お昼ご飯を食べる時間がありませんでした。普段三食欠かさず食べてるのでお昼を抜くとかなりお腹が空いて、空腹で本番を迎えるのも微妙なので、ホールの自動販売機でスナックを買うことにしました。

 

普段めったに食べないプリングルスを買おうとしたら、こんな事に!

f:id:Maichon:20181119105344j:image

 

下の扉を押して取らないといけないんですが、見事に詰まって取れない。。。

 

ドアを蹴ったり叩いたり自販機を揺さぶったりしてみたけど取れない。。。

 

他のスナックを買おうにもドアが開かないから使えない。。。

 

普段しないことをするとこういうオチになります。結局空腹で本番を迎えるハメに。でも演奏は上手く行って良かったです。

f:id:Maichon:20181119222658j:image

こちらは使用したMeyerson Symphony Centerのホール。ダラスシンフォニーのホールです。カーネギーホールみたいにゴージャスで音響も素晴らしかったです。